web担当者のお気に入り「Pansy」さん癒しの写真です♪
*無料で、お電話相談・出張見積もり*
エクステリア/外構*KSガーデン
〒278-0031 千葉県野田市中根18-3-106
TEL:04-7121-3346 FAX:04-7125-7743
MAIL:info@ks-garden1997.net
web担当者のお気に入り「Pansy」さん癒しの写真です♪
*無料で、お電話相談・出張見積もり*
エクステリア/外構*KSガーデン
〒278-0031 千葉県野田市中根18-3-106
TEL:04-7121-3346 FAX:04-7125-7743
MAIL:info@ks-garden1997.net
来月で3歳になる次男が〜やっと!おむつばずれ出来ました♪
思い返せば、道のりは長かったです。。。
実質、2歳前から始めたので〜完了までに1年かかりましたね(笑)
1歳10カ月から保育所に入り〜無理なく少しづつ進めてきました。
トイレトレーニングの方法や期間は、お母さんの心構えや子供の性格によって、それぞれだと思います。
我が家の子供3人でも、おむつがはずれた月齢もトレーニング方法・期間も全く違います。
焦らない・イライラしないと分かっていても、そうはいかなかった事もいっぱいあります。
でも、やっぱり〜振り返れば、お母さんの「ゆったりした気持ち」が一番だなあと思いました。
今月の連休前から、家・保育所でしっかりとトイレに行けるようになり〜
連休のお出かけ中でも、大便・小便のどちらもトイレで出来ました!!
夜寝るときには、まだ「おむつ」を履かせていて、朝〜出ている日と・出ていない日があります。
「おむつばずれ」と「おねしょ卒業」は、体のしくみで違うそうなので(下記参照)気長に待ちます。
トイレトレーニング!おむつはずれのしくみ ←詳しくはクリック
『おむつはずれとおねしょ卒業は違うそうです!』 ←詳しくはクリック
*無料で、お電話相談・出張見積もり*
エクステリア/外構*KSガーデン
〒278-0031 千葉県野田市中根18-3-106
TEL:04-7121-3346 FAX:04-7125-7743
MAIL:info@ks-garden1997.net
何かと忙しい〜この季節〜
web担当者のお気に入り「Pansy」さん癒しの写真です♪
*無料で、お電話相談・出張見積もり*
エクステリア/外構*KSガーデン
〒278-0031 千葉県野田市中根18-3-106
TEL:04-7121-3346 FAX:04-7125-7743
MAIL:info@ks-garden1997.net
小学校の春休みも、今日でおしまい。
明日から〜新学期が始まります!
2年生に進級する長男…明日は始業式&クラス発表です。
保育所は一足早く、4/1から「新年度」が始まっています。
娘は年長さんに・次男は2歳児クラスに進級しました。
先日、「浅草」に行き〜人生初!!人力車に乗ってきました。
浅草には何かと足を運ぶ代表家族です。
人力車に乗るなんて!全く予定していなかったのに〜
子供たちが「どうしても乗りたい」とねばるので。。。
女チームと男チーム2台に分かれて♪
人力車!座席からの眺めです〜〜〜
あと、お勧めなのが「ジャンボメロンパン」
サクッカリッとして、甘くておいしいです♪
お天気がよく、楽しい一日でした♪
小学校の卒業式も終り、保育園の卒園式も終りました。
・小学校1年生の長男は、4月から2年生に進級
・保育園年中の長女は、4月から年長さんに進級
・次男は、4月から保育園2年目〜2歳児のクラスに進級
小学校は、始業式までクラスがわかりません…
担任の先生も、持ち上がりではないようです。
保育園では、今日クラス発表があります!
それぞれ!ドキドキ・わくわく〜新しい出会いに期待が膨らみます♪
先日、体験に行ったダンススタジジオですが〜
3月からお友達と入会して、週1で習い始めました。
ダンススタジオ「スクービードゥ」 http://dssd.jimdo.com/
ダンスと言っても、うちの子は初心者で〜
今はリズムトレーニングのクラスです。
優しい男の先生で、とても楽しそうにやっています*
近所に、しかもリーズナブルな教室ができて^^良かったです。
皆さんに、素敵な出会いがあることを願います♪
長男は、年中さんからサッカーを習っています。
レイソル野田 http://reysol-ss-noda2007.jp/
レイソルサッカースクール野田(レイソルSS野田)は、Jリーグ柏レイソルの下部組織として、
ジュニア・ジュニアユースの普及・育成を行っております。
当サッカースクールでは、サッカーを通じての体力作りや人間形成も目指しています。
との事です〜私達、親も人間関係や精神の鍛錬になればと思っています。
先日〜近所にダンススタジオができました。
娘は、5歳です。そろそろ習い事をと、考えてきました。
ピアノ・バレエなど、「私ができなかった夢を」と検討しましたが
初期費用がかかりすぎるので、初めての習いごととしては…
と思い悩み〜なかなか、決め兼ねていたところでした。
そんな時に、「ダンススタジオ!新規オープン」のちらしが入ってきたのです。
幼児から大人まで、色々なジャンルのダンスが体験できます♪
ダンススタジオ「スクービードゥ」 http://dssd.jimdo.com/
先週、早速ですが♪娘5歳〜プレオープン特別料金¥500で体験してきました!!
とても楽しかったようで、また行きたいと言っています!
今週、もう一度体験してみて良ければ〜習いに行こうと思っています。
昨年末から、ケガ続きの子供たち…
昨年末は娘〜公園の遊具(高さ1mくらい)から転落…
背中から地面に落ちたので、軽い擦り傷ですみましたが、
頭が痛いというので〜念のため、検査しました。
結果は、異状なしで〜良かったです。
先週は長男〜学校で、連絡帳書いているときに眼を負傷…
自分で鉛筆の後ろ部分で眼をがりっとつっついてしまい、
瞼下と白眼を負傷〜眼科に行き、診てもらうと要検査。
瞳孔を開かせる薬を点眼して待つこと30分「眼底検査」
幸い、白眼の表面だけの傷ですみました!ほっ。。。
内出血で、赤眼状態で痛々しく〜現在、治療中。
今日は次男〜保育所で、???転倒…
ちょうど、テーブルの角にぶつかり、ぱっくりと切れてしまったそうです。
保育所の看護師さんが、すぐに医者に連れて行ってくれて〜
診察→麻酔→縫合と、泣かずに頑張ったそうです。
治療が終わったころに、私が病院に到着〜静かに座っていました。
あさって、消毒に行き〜抜糸は1週間後の予定です。
結果的に、皆〜大したことなくて本当に良かったです!!
「県民共済のこども共済」に加入している我が家。
ケガの通院で、娘・次男は1回¥2000(1ヶ月の掛け金¥1000)
長男は1回¥4000(1ヶ月の掛け金¥2000)の給付が受けられます。
こども共済は、割戻金(4割近く戻ってきます)もあるので、お得感もあります。
請求の手続きは、まず電話で連絡→専用の用紙を郵送してもらう。
怪我したときの状況を記入し、病院の領収書を添付して返送する。
という感じで、思ったより簡単です。
入院の場合は、診断書がいる場合と領収書だけで済む場合があります。
我が家は、ケガ・入院で給付金を受け取っているので本当に助かっています!!
参考まで…千葉県民共済ホームページ
娘がおたふく(流行性耳下腺炎)に…12/9(水)
保育所で、流行っていて〜しっかりもらってきました。
先週の土曜日から、微熱ですが発熱。
金曜日くらいから、「耳の下が痛い」と言っていたので。
日曜日には、腫れてきて〜月曜日にながせ耳鼻咽喉科へ行きました。
「まさに、おたふくです」と診断されました。
●耳の後ろあたりは、ふわふわと腫れています
●あごの下あたりは、コリコリと腫れています
腫れる3日前〜腫れが引くまで→人にうつすそうです!
また、潜伏期間は2〜3週間…兄弟にうつらなければいいのですが…
追記:12月末
20日から長男、23日から次男が「おたふく」発症しました。
長男は3日間、40度を超える熱&ひどい腫れと痛み
一方、次男は微熱程度&一見分からないくらいの腫れ
と、3人とも〜症状の程度がそれぞれで驚きました。
まあ、1か月のうちに3人がおたふくにかかり〜元気になって良かったです。
11/15(日)
お買い物で出かけた「ららぽーと柏の葉」で、偶然イベントをやっていたので
子供たちのヒーロー「しまじろう」に、初めて会ってきました!!
長男が赤ちゃんのころから、何かとお世話になった「しまじろう」
小学1年生の長男は、少し照れくさそうに「俺は、大きいから入れるかな」なんて言っていました。
入場は未就学児が対象で、小学生以上は幼児の同伴でないと入れません。
5歳娘&2歳次男は大喜び&大興奮でした!!
毎年お墓参りで「仙台」「山形」に行きます。
牛たんが大好きな代表…必ず、牛たん店に足を運びます!
青葉城では、作りたての「ずんだもち」も食べられますよ〜
そして、仙台城跡を見学し後〜更に、車で先に登っていくと
八木山動物公園があります!以前の野球場後に造られたようです♪
★さて、仙台でお勧めの「牛たん屋さん」をご紹介!!
詳しくは、↓クリックして見てください。
・べこ正宗本舗〜厚切りの牛たん焼きがお勧めです!
・伊達の牛たん本舗〜牛たんシチューと芯たん焼きがお勧めです!
★今年行った「八木山動物公園」の動物たち
ちゃんと、お手入れしてもらっていて〜とても綺麗でした!
そして、珍しかったのが「アフリカゾウ」とても大きくて、牙も迫力ありました!
子供達も大喜びでした^^
連休、高速道路も¥1000〜足を運んでみてはいかがですか!?
長男が、3月19日に無事〜卒園式を終えました。
子供たちの成長、先生方との頑張りが伝わる卒園式で
心が温まり、とても感動しました。
入場、証書の授与、呼びかけ、歌、家族への手紙、退場
本当に、卒園児み〜んな頑張りました!!
*先生から、写真付きの手紙をいただきました*
「子供たちが大きくなって、手や目は離れても
心だけは、しっかり離さないでください」と。
毎月、発育測定をしてくれていて〜
入園時 身長 94センチ 体重13キロ
卒園時 110センチ 19キロ
体も立派に成長しました!!
お別れと出会いの季節 「春」
長男は、小学校の入学でたくさんの出会いがあります。
この春、素敵な出会いがあるといいですね♪
フェンネルの新芽が出てきました!!
ケイパーと合わせてお魚料理で大活躍します。
ローズマリーは、どんどん大きくなります。
鶏肉の煮込み料理に使います。
奥は、ローズゼラニウム!冬でも緑の葉をつけてくれます。
レモンのような香りがして、クッキーに使ったりします。
この他にも、
夏までにはバジルやルッコラ、ミント・レモンバームも出てきます。
そして、これは去年植えたアスパラが〜ようやく、1本なりました!!
去年は、背の高い葉が伸びて〜冬に枯れました。
この根っこから、アスパラが出てくるらしく〜待っていました!!
ちょっとした、プランターなどでも楽しめる「家庭菜園」「ハーブ園」
機会があったら、試してみてください!!
*無料で、お電話相談・出張見積もり*
エクステリア/外構*KSガーデン
〒278-0031 千葉県野田市中根18-3-106
TEL:04-7121-3346 FAX:04-7125-7743
MAIL:info@ks-garden1997.net
長男が、2009年春!小学校に入学します。
先日、入学説明会が行われました。
まず、校長先生から『教育目標』などの説明がありました。
★大きく 豊かに たくましく★
知・徳・体と、それぞれの児童像を挙げていました。
知…進んで学び、自ら表現できる子
徳…よく働き、思いやりのある子
体…体を鍛え、がんばる子
教頭先生から、生活面の説明〜PTAから活動の説明、
そして、最後に備品の購入をしました。
この他、指定のノートや連絡帳がありました。
安全帽子・道具袋は入学までに、
体操服・道具箱は入学後に揃えるようです。
入学式・4月8日の午後〜その前に、保育所の卒園式があります。
子供同様、私たち保護者も、うきうきワクワク&はらはらドキドキの心境です。
いろいろな形で、新生活を迎える『春』を気持ち良く迎えたいですね♪
くれぐれも、健康に気をつけて…ご自愛くださいませ。
『ご家族』が笑顔になれる【家まわり】のご提案♪
〜LIXIL リクシル〜
〜三協アルミ〜